まとめて野球ネタ
東海大・菅野投手の涙が切な過ぎる・・・

11月2日に横浜スタジアムで行われた関東大学野球選手権大会・準決勝、
東海大VS桐蔭横浜大学。
この試合の勝者が神宮大会の出場権を得られるとゆー大事な一戦で
先月末のドラフト会議後に、
「今は大学日本一になることだけを考えたい」
と言った菅野くんが登板。
菅野くんにとって(とゆーか、東海大にとって)
この大会は神宮への通過点でしかなかったと思うのですが、
結果、準決勝でサヨナラ負け。
桐蔭横浜大学ってと、習志野の山田くんってイメージしかなかったんだけど
神宮かけてこの大会に出場してくるチームなんだから、そりゃ・・・強いわな。
今年は春のリーグ戦でも悔し涙を流していただけに秋はなんとしてでも!
と、チーム全体で挑んだ大会だったと思うのですが東海大野球部の2011年シーズン、
菅野くんの大学野球生活は神宮を目前に幕を閉じる結果となりました。
今は辛いけど時間が経って、そう遠くないいつか、菅野くんが着たいと思っているユニフォーム姿で
この日のことを笑顔で振り返られる日が来る。
その日が出来るだけ早くやってくることを今は願いたい。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
京セラドームで開催されていた都市対抗野球は11月1日に決勝戦、
JR東日本VSNTT東日本が行われJR東日本が11-1で圧勝、
黒獅子旗を手中に収める結果となりました。
大会MVPの橋戸賞はJR東日本の松本選手が受賞。
(橋戸賞ってと、二度受賞経験がある日生の杉浦さんを思い出す^^)
チーム優勝ともどもおめでとうございます!
JR東日本さんは西武のドラ1・十亀投手が所属しているチームです。
あと、大垣日大の阿知羅くんとか。
ま、日生さんと西濃運輸さんが姿を消した時点で都市対抗も興味が失せてしまったのですが
決勝戦は、どちらかと言えばグラウンドが船橋にあって
習志野の梶岡くんが所属しているNTT東日本さんを応援してたのでちょい残念。
社会人野球は地域によってはまだ大会残ってるのかな?どーなんだろ・・・。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
プロ野球のCS・ファーストステージは何だったんだ・・・。
G
もさー、期待させないでほしいよね。
内海と東野、私にとっては願ってもない投手リレーで1勝しちゃったモンだから
コレ行ける!ってすっげっっ期待しちゃったじゃん(-"-)
翌日、結局負けんのかよ!!!ってツッコミ入れたけどね。
期待させて落とすんだったら、ファイターズみたいに潔く?1勝もせずに負けてくれた方が・・・。
って言いながらそうなったらそうなったで
“1勝くらいしてよね!” ってゆーんだろうな、私ってヤツは^^;
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
鎌ヶ谷では秋季練習が始まりました
遥輝くんもフェニックスリーグから帰ってきたので久し振りに鎌ヶ谷にも行きたいなー。
そして、秋季練習に中田翔くんも参加してる~!!!
鎌ヶ谷での秋季練習は15日まで。
天気の良い日に行きたい。
太陽が出てないといくら気温が20度越えてても、もー寒い・・・。
昨日の商大付Gがそうだった・・・。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
秋関・・・。
来年、千葉に春はやって来ない様です・・・(ToT)
英和さんが準々決勝で群馬・高崎高校さんにコールド負けを喫するとは。
相手投手を全く打てなかった上に、ミスも連発したようでそれじゃあ勝てないよ、って。
ま・・・秋関に関しては2年前の悪夢があるので私も何も言えませんが・・・。
でも秋関って、普段はそれぞれご贔屓チームを応援している皆さんが
センバツ出場を願い、揃って県代表チームを応援している期待の大きい大会なんだと
改めて思い知らされました。
(そーゆー意味では甲子園も、だけどね)
そう考えたら改めて2年前の秋関・・・申し訳なかったっす・・・。
スミマセンでした・・・。
気を取り直して(そう言ってお茶を濁す・・・^^;)中国大会では・・・
山口・早鞆高校センバツへ前進
仙台育英OBの大越くんが監督として頑張っておられます。
紆余曲折の野球人生を歩んできた大越くんですが、
地に足をつけて高校野球に携わっている姿は何度となく取り上げられていて
私もずっと気にしていた方だったのですが漸く、結果が残せるまでになってきた様で嬉しいです。
っつっても監督に就任してまだ3年くらいでしょ?!
それでもここに来るまでは、私の様に外で見ている人が思っている以上に大変だったと思います。
高校野球中国大会の準決勝は明日、マツダスタジアムで行われます。
早鞆高校は岡山・倉敷商と対戦、頑張って下さい!
*田頭くんとか、大越くんと同い年の倉敷商OBが応援に駆けつけたら面白いと思うんだけど( ̄ー ̄)
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
“輝け甲子園の星” に習志野の面々が載っていると聞いたのでさっそく本屋へ。
習志野のページはほぼ宮内くん^^
そーだよね、今年の習志野を象徴する選手でしたから。
全体的に見るとほぼ三高。
こちらもそーだよね、選手権、国体優勝してるし。
これからちゃんと読もうと思っているところですがひとつ、
三高の横尾くんがアンケートの “甲子園でカッコイイと思った選手は?”
の質問に、習志野の泉澤くんと答えてました。
先月行われた国体の決勝戦で習志野と再戦した三高。
試合後、横尾くんは泉澤くんに
「ずっと対戦したかった」
と伝えたそうです。
国体決勝で横尾くんにサヨナラを含むホームラン2本を打たれた泉澤くんは、
「大学では負けない」
と答えたとのコト。
三高の4番バッターから今年の千葉代表エースに「対戦したかった」とは、嬉しい言葉です。
この二人、今年は国体までに春の関東大会と夏の甲子園の二度
対戦するチャンスがあったのですがいずれも泉澤くんの登板がなく
国体で晴れて対戦となったわけです。
横尾くんほどの選手が、ずっと対戦したかった、とか、カッコイイと思う選手に
その名を挙げてくれるなんて・・・千葉っコとしては、ホントに嬉しい。
二人の大学での対戦にも注目です。
甲子園でカッコイイと思った選手・・・三高さんは他にも
キャッチャーの鈴木くんが習志野の4番・藤井くんを
ライトの高山くんが宮内くんの名前を挙げていてこちらも泉澤くん同様、嬉しかったです^^
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
長々といろんなコト書いてきましたが最後、
昨日、私はいつもの場所に行ってきたのですが天台
では
(多分、天台・・・球場書いてないから定かではないけど)
こんな試合が行われました。
千葉・社会人VS大学対抗戦
コレ、毎年この時期に行われる大学、社会人チームとの交流戦の様なモノです。
数年前に一度、はじくん見に行ったことがあるんだけど
天台のスタンド寒かった・・・ってコトしか覚えてない^^;
来年以降は、おぎっちが大学選抜に選ばれたら見に行きます^^ 寒くても・・・。
昨日は商大付Gで練試を見てきたのですが、昨日も3年生のケンヤとおぎっちがお手伝いに来てて
それとそれと!林くんもちょこっと来てくれてたんだよ~!!!
(一緒にいたコは後輩クンかな?来年、商大付に来てくれるように林くん、プッシュ頼む!)
林くん、今度来るトキはユニフォーム姿でよろしく^^
で、相変わらず面白い商大付野球部の選手たちなのですが、
昨日、一番ツボったのが・・・

お茶事件、ですかね・・・。
コレ、おぎっちのお茶なんだけど1年生の牧野くんが
“おぎさん、お茶飲みたいです・・・”
と言ったようで優しいおぎっちはカワイイ後輩・まっきーに
“一口飲んでいいよ^^”
と言ったのです。
“あざーっす!”
と言ってお茶を飲み始めたまっきー。
ゴクゴク・・・ゴクゴク・・・ゴクゴクゴクゴク・・・
“おーいっっ!!!お前どんだけ飲んでんだよ!一口っつっただろ^^;”
悪びれもなく “ゴチっす^^” と、まっきー。
後ろで見てて思いっきり笑かしてもらいました^^
3年生が来てるとみんな、そちらに寄って行くんだよね。
昨日もケンヤとおぎっちが試合見学してたら
第一試合でナイスピッチングを見せてくれたホンちゃんがおぎっちにちょっかい出してたり
いっちゃんと福屋くんもしばらく二人と一緒に試合見てたり。
頼れる先輩がグランドに顔出してくれて昨日もみんな、嬉しそうでした^^
私も嬉しかったし(*^^)v


11月2日に横浜スタジアムで行われた関東大学野球選手権大会・準決勝、
東海大VS桐蔭横浜大学。
この試合の勝者が神宮大会の出場権を得られるとゆー大事な一戦で
先月末のドラフト会議後に、
「今は大学日本一になることだけを考えたい」
と言った菅野くんが登板。
菅野くんにとって(とゆーか、東海大にとって)
この大会は神宮への通過点でしかなかったと思うのですが、
結果、準決勝でサヨナラ負け。
桐蔭横浜大学ってと、習志野の山田くんってイメージしかなかったんだけど
神宮かけてこの大会に出場してくるチームなんだから、そりゃ・・・強いわな。
今年は春のリーグ戦でも悔し涙を流していただけに秋はなんとしてでも!
と、チーム全体で挑んだ大会だったと思うのですが東海大野球部の2011年シーズン、
菅野くんの大学野球生活は神宮を目前に幕を閉じる結果となりました。
今は辛いけど時間が経って、そう遠くないいつか、菅野くんが着たいと思っているユニフォーム姿で
この日のことを笑顔で振り返られる日が来る。
その日が出来るだけ早くやってくることを今は願いたい。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
京セラドームで開催されていた都市対抗野球は11月1日に決勝戦、
JR東日本VSNTT東日本が行われJR東日本が11-1で圧勝、
黒獅子旗を手中に収める結果となりました。
大会MVPの橋戸賞はJR東日本の松本選手が受賞。
(橋戸賞ってと、二度受賞経験がある日生の杉浦さんを思い出す^^)
チーム優勝ともどもおめでとうございます!
JR東日本さんは西武のドラ1・十亀投手が所属しているチームです。
あと、大垣日大の阿知羅くんとか。
ま、日生さんと西濃運輸さんが姿を消した時点で都市対抗も興味が失せてしまったのですが
決勝戦は、どちらかと言えばグラウンドが船橋にあって
習志野の梶岡くんが所属しているNTT東日本さんを応援してたのでちょい残念。
社会人野球は地域によってはまだ大会残ってるのかな?どーなんだろ・・・。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
プロ野球のCS・ファーストステージは何だったんだ・・・。
G

内海と東野、私にとっては願ってもない投手リレーで1勝しちゃったモンだから
コレ行ける!ってすっげっっ期待しちゃったじゃん(-"-)
翌日、結局負けんのかよ!!!ってツッコミ入れたけどね。
期待させて落とすんだったら、ファイターズみたいに潔く?1勝もせずに負けてくれた方が・・・。
って言いながらそうなったらそうなったで
“1勝くらいしてよね!” ってゆーんだろうな、私ってヤツは^^;
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
鎌ヶ谷では秋季練習が始まりました

遥輝くんもフェニックスリーグから帰ってきたので久し振りに鎌ヶ谷にも行きたいなー。
そして、秋季練習に中田翔くんも参加してる~!!!
鎌ヶ谷での秋季練習は15日まで。
天気の良い日に行きたい。
太陽が出てないといくら気温が20度越えてても、もー寒い・・・。
昨日の商大付Gがそうだった・・・。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
秋関・・・。
来年、千葉に春はやって来ない様です・・・(ToT)
英和さんが準々決勝で群馬・高崎高校さんにコールド負けを喫するとは。
相手投手を全く打てなかった上に、ミスも連発したようでそれじゃあ勝てないよ、って。
ま・・・秋関に関しては2年前の悪夢があるので私も何も言えませんが・・・。
でも秋関って、普段はそれぞれご贔屓チームを応援している皆さんが
センバツ出場を願い、揃って県代表チームを応援している期待の大きい大会なんだと
改めて思い知らされました。
(そーゆー意味では甲子園も、だけどね)
そう考えたら改めて2年前の秋関・・・申し訳なかったっす・・・。
スミマセンでした・・・。
気を取り直して(そう言ってお茶を濁す・・・^^;)中国大会では・・・

仙台育英OBの大越くんが監督として頑張っておられます。
紆余曲折の野球人生を歩んできた大越くんですが、
地に足をつけて高校野球に携わっている姿は何度となく取り上げられていて
私もずっと気にしていた方だったのですが漸く、結果が残せるまでになってきた様で嬉しいです。
っつっても監督に就任してまだ3年くらいでしょ?!
それでもここに来るまでは、私の様に外で見ている人が思っている以上に大変だったと思います。
高校野球中国大会の準決勝は明日、マツダスタジアムで行われます。
早鞆高校は岡山・倉敷商と対戦、頑張って下さい!
*田頭くんとか、大越くんと同い年の倉敷商OBが応援に駆けつけたら面白いと思うんだけど( ̄ー ̄)
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
“輝け甲子園の星” に習志野の面々が載っていると聞いたのでさっそく本屋へ。
習志野のページはほぼ宮内くん^^
そーだよね、今年の習志野を象徴する選手でしたから。
全体的に見るとほぼ三高。
こちらもそーだよね、選手権、国体優勝してるし。
これからちゃんと読もうと思っているところですがひとつ、
三高の横尾くんがアンケートの “甲子園でカッコイイと思った選手は?”
の質問に、習志野の泉澤くんと答えてました。
先月行われた国体の決勝戦で習志野と再戦した三高。
試合後、横尾くんは泉澤くんに
「ずっと対戦したかった」
と伝えたそうです。
国体決勝で横尾くんにサヨナラを含むホームラン2本を打たれた泉澤くんは、
「大学では負けない」
と答えたとのコト。
三高の4番バッターから今年の千葉代表エースに「対戦したかった」とは、嬉しい言葉です。
この二人、今年は国体までに春の関東大会と夏の甲子園の二度
対戦するチャンスがあったのですがいずれも泉澤くんの登板がなく
国体で晴れて対戦となったわけです。
横尾くんほどの選手が、ずっと対戦したかった、とか、カッコイイと思う選手に
その名を挙げてくれるなんて・・・千葉っコとしては、ホントに嬉しい。
二人の大学での対戦にも注目です。
甲子園でカッコイイと思った選手・・・三高さんは他にも
キャッチャーの鈴木くんが習志野の4番・藤井くんを
ライトの高山くんが宮内くんの名前を挙げていてこちらも泉澤くん同様、嬉しかったです^^
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
長々といろんなコト書いてきましたが最後、
昨日、私はいつもの場所に行ってきたのですが天台

(多分、天台・・・球場書いてないから定かではないけど)
こんな試合が行われました。

コレ、毎年この時期に行われる大学、社会人チームとの交流戦の様なモノです。
数年前に一度、はじくん見に行ったことがあるんだけど
天台のスタンド寒かった・・・ってコトしか覚えてない^^;
来年以降は、おぎっちが大学選抜に選ばれたら見に行きます^^ 寒くても・・・。
昨日は商大付Gで練試を見てきたのですが、昨日も3年生のケンヤとおぎっちがお手伝いに来てて
それとそれと!林くんもちょこっと来てくれてたんだよ~!!!
(一緒にいたコは後輩クンかな?来年、商大付に来てくれるように林くん、プッシュ頼む!)
林くん、今度来るトキはユニフォーム姿でよろしく^^
で、相変わらず面白い商大付野球部の選手たちなのですが、
昨日、一番ツボったのが・・・

お茶事件、ですかね・・・。
コレ、おぎっちのお茶なんだけど1年生の牧野くんが
“おぎさん、お茶飲みたいです・・・”
と言ったようで優しいおぎっちはカワイイ後輩・まっきーに
“一口飲んでいいよ^^”
と言ったのです。
“あざーっす!”
と言ってお茶を飲み始めたまっきー。
ゴクゴク・・・ゴクゴク・・・ゴクゴクゴクゴク・・・
“おーいっっ!!!お前どんだけ飲んでんだよ!一口っつっただろ^^;”
悪びれもなく “ゴチっす^^” と、まっきー。
後ろで見てて思いっきり笑かしてもらいました^^
3年生が来てるとみんな、そちらに寄って行くんだよね。
昨日もケンヤとおぎっちが試合見学してたら
第一試合でナイスピッチングを見せてくれたホンちゃんがおぎっちにちょっかい出してたり
いっちゃんと福屋くんもしばらく二人と一緒に試合見てたり。
頼れる先輩がグランドに顔出してくれて昨日もみんな、嬉しそうでした^^
私も嬉しかったし(*^^)v
スポンサーサイト
11月3日(木)練習試合・第一試合編 ~千葉商大付~
11月3日(木)天気
練習試合 @商大付G 

千葉商大付
千葉東

文化の日っぽく?練試観戦に行ってきました。
年内の商大付Gでの練試はコレが最後かな。
朝起きたらまぁ、眠いコト眠いコト・・・。
再度眠りについたろか、ってくらい眠かったけど何とか家を出て
半分、眠りながら商大付Gへ向かうと見学席に3年生の林くんが来てました(≧∇≦)
頑張って商大付Gに行くといいことがあるモノだ^^
ちなみに、スコアボードの10回ウラのところにいるのが林くん^^
レフト守ってるのはキャプテンの市村くんです^^

途中からだったので最初の方は見れてません・・・。
4回表、千葉東に3点目が入ったとろでピッチャーが本間くんに代わりました。
今日のホンちゃんは被安打3与四球2奪三振6のナイスピッチング^^
見てる側にも気迫が伝わるくらいの熱投でした(*^_^*)
この日は第3試合でサコちゃんも登板したんだけどサコちゃんもナイスピッチ^^
ホンちゃんとサコちゃん、二人を見ていつも思うコトなんだけど
今日のナイスピッチングを見て改めて思った。
二人が本気のホンキ出したらスゲぇ強い。
新チーム結成から3ヵ月半、投手陣を引っ張って行く意味でも
後輩にお手本を見せるためにもそろそろ?本気のホンキの本気、出しちゃってもいと思うよ^^

千葉東高校ベンチ。

第一試合のバット引き・1年生の稲田くんと岡村くん。
3-0、3点リードされて迎えた6回ウラの商大付の攻撃。
この回先頭打者の3番平川くんがセンターへのヒットで出塁。
4番北田くんがセンターフライにたおれ、5番元岡くんが打席に入ったところで
1塁ランナーの平川くんが2盗。
元岡くんのレフトへのヒットで1アウト1、3塁とチャンスを広げ
打席には6番広瀬くん。
広瀬くんの打球はライトに飛んでって犠牲フライになるかと思われましたが
3塁ランナーの平川くん(&3塁コーチ)が浅いと判断したのかスタートせず。
が、結果論ではありますがライトからの返球が大きく逸れて走っていれば・・・のタイミング。
この場面、走って失敗しても誰も文句は言わない。
平川くんは1年生だし経験積む意味でも行けるときにはどんどん行っちゃえばいい。
練習試合って、そーゆー場でもあるんだから。
でも、この失敗も平川くんにとっては経験。
あー、走っておけば!って思ったことが次に活きてくる。
練習試合だからこそ、ひとつひとつのプレーが重要になってくるんだと思った。
このあと、7番牧野くんのタイムリーヒットで平川くんがホームインして1点返しました。

8回ウラ、4番北田くんが四球で出塁すると聖冶くんが代走に。
この前にベンチ脇で聖冶くんが “よしっっ!突っ走ってくるワ!”
と言ってスパイクのひもを締めて準備をしていました。
聖冶くんが代走とは何とも豪華な練試だ^^
元岡くんの内野ゴロの間にセカンド進塁、その後、3盗も決めて、
ホームには還れなかったけど聖冶くんも自分の役割をちゃんとわかっている選手なので
聖冶くんなら大丈夫だねー、と思いながら見てました。

9回表、平川くんに代りショートに入った聖冶くん。 (平川くんはファーストへ)
到着した世田谷学園さんが聖冶くんを見つめる?中、9回表を3者凡退に抑えて最後の攻撃へ。

9回ウラ、商大付の攻撃は7番のまっきーから。
前の打席でタイムリーを打っているまっきーがセンター2ベースヒットで出塁。
ベンチからは “3つ!3つ!!!” との声も。
8番のホンちゃんのところで代打福屋くん。
福屋くんは四球を選び、8回からセカンドに入った9番の脇本くんが送りバントで1アウト2、3塁。
面白くなってきた^^
打順が1番に戻って太田くん(交代してないよね?!間違ってたらスミマセン・・・)の
ライト犠牲フライでまっきーが還って1点差。

2アウト、でも同点のチャンス!で、打席に入ったのは2番のいっちゃん。
いっちゃんの打球はキレイにセンターに飛んでってこれが同点のタイムリー2ベースに。
さすがキャプテン!
いっちゃん、ナイスバッティング!

なおも2アウト2塁のサヨナラのチャンスで打席には
さきほど犠牲フライとなったであろう場面で走り損ねた平川くん。
ミスを挽回すべく、打席に入った平川くんのサヨナラヒットでいっちゃんがホームインして
3-4で商大付がサヨナラ勝ちを収めました。

最後の最後で決めてくれました。
やっぱり諦めない気持ちって大切。
そーゆー意味でも最終回の先頭打者、まっきーのヒットって大きかったねー。
同点タイムリーのいっちゃんは最後の打席に入る前だったか、
その前の打席に入る前だったか、ネクストサークルに入る準備をしているトキに
そのトキに打席に入っている選手に声を掛けてからベンチに向かって
“ベンチ、もっと声だせよー!” って。
キャプテンとして、いつでもちゃんと全体を見てる。
プラス自分のこともあるし大変だよね。
でも、ホントにしっかりしている選手なのでこのポジションを全う出来ると思う。
常に野球部の先頭に立つキャプテン、
野球部のみんなだけじゃなくて応援組もみんな頼りにしてます^^

2試合目編につづく・・・



千葉商大付



文化の日っぽく?練試観戦に行ってきました。
年内の商大付Gでの練試はコレが最後かな。
朝起きたらまぁ、眠いコト眠いコト・・・。
再度眠りについたろか、ってくらい眠かったけど何とか家を出て
半分、眠りながら商大付Gへ向かうと見学席に3年生の林くんが来てました(≧∇≦)
頑張って商大付Gに行くといいことがあるモノだ^^
ちなみに、スコアボードの10回ウラのところにいるのが林くん^^
レフト守ってるのはキャプテンの市村くんです^^

途中からだったので最初の方は見れてません・・・。
4回表、千葉東に3点目が入ったとろでピッチャーが本間くんに代わりました。
今日のホンちゃんは被安打3与四球2奪三振6のナイスピッチング^^
見てる側にも気迫が伝わるくらいの熱投でした(*^_^*)
この日は第3試合でサコちゃんも登板したんだけどサコちゃんもナイスピッチ^^
ホンちゃんとサコちゃん、二人を見ていつも思うコトなんだけど
今日のナイスピッチングを見て改めて思った。
二人が本気のホンキ出したらスゲぇ強い。
新チーム結成から3ヵ月半、投手陣を引っ張って行く意味でも
後輩にお手本を見せるためにもそろそろ?本気のホンキの本気、出しちゃってもいと思うよ^^

千葉東高校ベンチ。

第一試合のバット引き・1年生の稲田くんと岡村くん。
3-0、3点リードされて迎えた6回ウラの商大付の攻撃。
この回先頭打者の3番平川くんがセンターへのヒットで出塁。
4番北田くんがセンターフライにたおれ、5番元岡くんが打席に入ったところで
1塁ランナーの平川くんが2盗。
元岡くんのレフトへのヒットで1アウト1、3塁とチャンスを広げ
打席には6番広瀬くん。
広瀬くんの打球はライトに飛んでって犠牲フライになるかと思われましたが
3塁ランナーの平川くん(&3塁コーチ)が浅いと判断したのかスタートせず。
が、結果論ではありますがライトからの返球が大きく逸れて走っていれば・・・のタイミング。
この場面、走って失敗しても誰も文句は言わない。
平川くんは1年生だし経験積む意味でも行けるときにはどんどん行っちゃえばいい。
練習試合って、そーゆー場でもあるんだから。
でも、この失敗も平川くんにとっては経験。
あー、走っておけば!って思ったことが次に活きてくる。
練習試合だからこそ、ひとつひとつのプレーが重要になってくるんだと思った。
このあと、7番牧野くんのタイムリーヒットで平川くんがホームインして1点返しました。

8回ウラ、4番北田くんが四球で出塁すると聖冶くんが代走に。
この前にベンチ脇で聖冶くんが “よしっっ!突っ走ってくるワ!”
と言ってスパイクのひもを締めて準備をしていました。
聖冶くんが代走とは何とも豪華な練試だ^^
元岡くんの内野ゴロの間にセカンド進塁、その後、3盗も決めて、
ホームには還れなかったけど聖冶くんも自分の役割をちゃんとわかっている選手なので
聖冶くんなら大丈夫だねー、と思いながら見てました。

9回表、平川くんに代りショートに入った聖冶くん。 (平川くんはファーストへ)
到着した世田谷学園さんが聖冶くんを見つめる?中、9回表を3者凡退に抑えて最後の攻撃へ。

9回ウラ、商大付の攻撃は7番のまっきーから。
前の打席でタイムリーを打っているまっきーがセンター2ベースヒットで出塁。
ベンチからは “3つ!3つ!!!” との声も。
8番のホンちゃんのところで代打福屋くん。
福屋くんは四球を選び、8回からセカンドに入った9番の脇本くんが送りバントで1アウト2、3塁。
面白くなってきた^^
打順が1番に戻って太田くん(交代してないよね?!間違ってたらスミマセン・・・)の
ライト犠牲フライでまっきーが還って1点差。

2アウト、でも同点のチャンス!で、打席に入ったのは2番のいっちゃん。
いっちゃんの打球はキレイにセンターに飛んでってこれが同点のタイムリー2ベースに。
さすがキャプテン!
いっちゃん、ナイスバッティング!

なおも2アウト2塁のサヨナラのチャンスで打席には
さきほど犠牲フライとなったであろう場面で走り損ねた平川くん。
ミスを挽回すべく、打席に入った平川くんのサヨナラヒットでいっちゃんがホームインして
3-4で商大付がサヨナラ勝ちを収めました。

最後の最後で決めてくれました。
やっぱり諦めない気持ちって大切。
そーゆー意味でも最終回の先頭打者、まっきーのヒットって大きかったねー。
同点タイムリーのいっちゃんは最後の打席に入る前だったか、
その前の打席に入る前だったか、ネクストサークルに入る準備をしているトキに
そのトキに打席に入っている選手に声を掛けてからベンチに向かって
“ベンチ、もっと声だせよー!” って。
キャプテンとして、いつでもちゃんと全体を見てる。
プラス自分のこともあるし大変だよね。
でも、ホントにしっかりしている選手なのでこのポジションを全う出来ると思う。
常に野球部の先頭に立つキャプテン、
野球部のみんなだけじゃなくて応援組もみんな頼りにしてます^^

2試合目編につづく・・・
tag : 千葉商大付
11月3日(木)練習試合・第二試合編 ~千葉商大付~
11月3日(木) 天気
練習試合 @商大付G 第二試合 

千葉東
世田谷学園

この日の練習試合は変ダブだったので商大付の選手たちは第二試合の間にお昼。
審判さん方もお昼休憩に入られたので、第二試合の審判団はオール商大付メンバーでした^^
主審はケンヤ。

1塁塁審はサコちゃん。

2塁塁審は岡野コーチ。

3塁塁審はおぎっち。
3回が終わった頃に審判の方が戻って来られて交代してくれました。


竹内くんのグローブ。
難しい言葉知ってるねー。
馴染みのない言葉だったのでこの機会にと思い意味を調べてみたら
何とも奥深い意味を持つ言葉でした。
そうだよね。
“得意淡然 失意泰然” ひとつ勉強させてもらいました。
竹内くんのグローブ、ありがとう^^ 頭の中に入れておきます。

サコちゃんのグローブにも、サコちゃんらしい言葉が入ってました^^
みんな自分のことよくわかってて、カッコイイ言葉入れてる。
私だったらグローブに “ゆず胡椒” って入れるかなぁ・・・って、食べ物かいな。

長くんのグローブには “走” 。
長くんもこの日の3試合目に代打・越塚くんの代走で出て、ホームイン。
自慢の走りを披露してくれました^^

いっちゃんのグローブ。
ここにいっちゃんの名前が入ってなかったとしても
このグローブいっちゃんのでしょ?ってわかる言葉が入っていたので
しばらく、おぉー・・・言いながらいっちゃんのグローブ見ていました。
“名は体を表す” ・・・ “グローブは持ち主を表す”
(みんな、いつも勝手に写真撮らせてもらっちゃってゴメンナサイ・・・)

この日はあまり陽が出てなくてじーっとしてるとだんだん、寒くなる様な気候だったので
私も第三試合に備え、第二試合の間にグラウンド付近をお散歩して体温を上げてきました。
途中、お庭にクリスマスツリーが飾られているお家が。
もう、11月だもんね。

かと思いきや、商大付Gの外にはタンポポが咲いてました。
どっちなんだよ・・・^^;
私はクリスマスツリーの季節よりもタンポポが咲いてる季節の方が好きですけど。



千葉東


この日の練習試合は変ダブだったので商大付の選手たちは第二試合の間にお昼。
審判さん方もお昼休憩に入られたので、第二試合の審判団はオール商大付メンバーでした^^
主審はケンヤ。

1塁塁審はサコちゃん。

2塁塁審は岡野コーチ。

3塁塁審はおぎっち。
3回が終わった頃に審判の方が戻って来られて交代してくれました。


竹内くんのグローブ。
難しい言葉知ってるねー。
馴染みのない言葉だったのでこの機会にと思い意味を調べてみたら
何とも奥深い意味を持つ言葉でした。
そうだよね。
“得意淡然 失意泰然” ひとつ勉強させてもらいました。
竹内くんのグローブ、ありがとう^^ 頭の中に入れておきます。

サコちゃんのグローブにも、サコちゃんらしい言葉が入ってました^^
みんな自分のことよくわかってて、カッコイイ言葉入れてる。
私だったらグローブに “ゆず胡椒” って入れるかなぁ・・・って、食べ物かいな。

長くんのグローブには “走” 。
長くんもこの日の3試合目に代打・越塚くんの代走で出て、ホームイン。
自慢の走りを披露してくれました^^

いっちゃんのグローブ。
ここにいっちゃんの名前が入ってなかったとしても
このグローブいっちゃんのでしょ?ってわかる言葉が入っていたので
しばらく、おぉー・・・言いながらいっちゃんのグローブ見ていました。
“名は体を表す” ・・・ “グローブは持ち主を表す”
(みんな、いつも勝手に写真撮らせてもらっちゃってゴメンナサイ・・・)

この日はあまり陽が出てなくてじーっとしてるとだんだん、寒くなる様な気候だったので
私も第三試合に備え、第二試合の間にグラウンド付近をお散歩して体温を上げてきました。
途中、お庭にクリスマスツリーが飾られているお家が。
もう、11月だもんね。

かと思いきや、商大付Gの外にはタンポポが咲いてました。
どっちなんだよ・・・^^;
私はクリスマスツリーの季節よりもタンポポが咲いてる季節の方が好きですけど。
tag : 千葉商大付
11月3日(木)練習試合・第三試合編 ~千葉商大付~
11月3日(木) 天気
練習試合 @商大付G 第三試合 

千葉商大付
世田谷学園

最初に試合結果。
*以下、試合に沿った写真が撮れてないので写真と試合内容は一致してません。

☆ 商大付スタメン ☆
1番2塁 山木くん
2番中堅 崎山くん
3番遊撃 坪井くん
4番3塁 宮本くん
5番左翼 林くん
6番捕手 藤ヶ崎くん
7番1塁 井上くん
8番投手 畑田くん
9番右翼 渡辺くん

2点先制されて3回表、この回の先頭打者畑田くんが四球で出塁。
渡辺くん、山木くんの連続送りバントがオールセーフでノーアウト満塁。
崎山くんのレフト2点タイムリー2ベースで同点に。
ノーアウト2、3塁で打席に入った坪井くんはピッチャーライナー、と思われましたが
グローブに当たった打球が外野に転がりその間にさらに二人が還って4点目。

4回表の得点は、井上くんのセンター前ヒットでノーアウト1塁。
畑田くんが送って渡辺くんのショートゴロがトンネルとなりノーアウト1、3塁。
崎山くんはセンター犠牲フライ
(だったのかな?センターが捕りきれずに落とした様にも見えたんだけど、アウトカウントが点灯したから犠牲フライだったみたい)
での得点。

6回表、畑田くんの打席に代打・越塚くん。
越塚くんが四球で出塁すると代走に長くん。
このあと、渡辺くんのタイムリーヒットで長くんがホームインして1点追加。

先発の畑田くん。
1、2回以外はノーヒットに抑えました。
(ちょっと怪しいのが1本あったけど、私のあてにならないメモは “トンネル” と書いてる)

試合を見学していたおぎっちとケンヤに近寄るホンちゃん。

千葉東高校さんかな?しばらく見学してました。

外からも。
こちらは近所の学校の部活帰りの生徒さんだと思われます。

6回ウラ、商大付のピッチャーは畑田くんから迫田くんに交代。
サコちゃんは先頭打者にヒットを許したものの後続は打ち取った・・・んだけど
守りのミスが出て1点を与えることに。

7回表、先頭打者の坪井くんが打席に入ろうとしたときに試合を見学していたケンヤが
“坪井!1本打ってこい!!!”
坪井くんはニコっと笑顔で応えて打席へ。
ケンヤの声援効果もあってか坪井くんはスリーベースヒットで出塁。
直後、打席に入った宮本くんのタイムリーヒットは
打った瞬間、見学席から “うまいっっ!!!” との声が聞こえました。
私の気持ちを代弁してくれたおじさん、ありがとう^^
宮本くんはホント、キレイに打ってくれるなぁ。
そのあと、サコちゃん、渡辺くんのタイムリーと押し出しの四球でさらに3点追加。

この日の坪井くんは4打数4安打 犠牲フライ1。
少し前に坪井くんに一番近い先輩?!が、打てないんだよなー・・・と仰ってましたが
ここにきてイイ感じになってきましたよ~^^

世田谷学園の監督さんは怒鳴りまくっていらっしゃました^^;
染谷先生も打席に入る選手に “お前、今度打たないと代えるよ!!!” 、
両ベンチから常に大きな声が飛び交ってた試合でしたが
私は好きです、こーゆーの。
両監督ともに理不尽なことは言ってない、愛ある檄?!だし
私が高校生のトキはこんなんフツーのこと。
期待してない選手には大きな声出したりしない、怒られたモノ勝ちだよ。
見ている方も怒られている選手ほど、見込まれている選手として見てます。

8回表、宮本くんの内野安打&悪送球でノーアウト2塁。
1アウト後、6番藤ヶ崎くんが打席に入ったところで宮本くんが3盗。
とむくんのセンター犠牲フライで宮本くんがタッチアップ、ホームインして11点目。

曇ってたせいもあるんだけど割と早い時間から薄暗い感じだったので
試合途中がら照明が点きました。

6回から登板したサコちゃん。
この日は被安打3 与四球1 奪三振5か6^^;
9回ウラ、最後のバッターって三振だったのかな?
最後の選手が三振だったら6です。
もし6だったら5者連続三振のナイスピッチのサコちゃんでした^^

最終回にも3点追加して14-3で商大付が勝ちました。

世田谷学園さん、千葉東高校さん、ありがとうございました。

商大付の練習試合も残すところあと1戦となりました。 (相手校グラウンドにて)
最終戦勝って、キレイに締めくくってきて下さい^^
冬練も見に行きたいけど行けるかな・・・行きたいけど・・・寒い・・・。



千葉商大付



最初に試合結果。
*以下、試合に沿った写真が撮れてないので写真と試合内容は一致してません。

☆ 商大付スタメン ☆
1番2塁 山木くん
2番中堅 崎山くん
3番遊撃 坪井くん
4番3塁 宮本くん
5番左翼 林くん
6番捕手 藤ヶ崎くん
7番1塁 井上くん
8番投手 畑田くん
9番右翼 渡辺くん

2点先制されて3回表、この回の先頭打者畑田くんが四球で出塁。
渡辺くん、山木くんの連続送りバントがオールセーフでノーアウト満塁。
崎山くんのレフト2点タイムリー2ベースで同点に。
ノーアウト2、3塁で打席に入った坪井くんはピッチャーライナー、と思われましたが
グローブに当たった打球が外野に転がりその間にさらに二人が還って4点目。

4回表の得点は、井上くんのセンター前ヒットでノーアウト1塁。
畑田くんが送って渡辺くんのショートゴロがトンネルとなりノーアウト1、3塁。
崎山くんはセンター犠牲フライ
(だったのかな?センターが捕りきれずに落とした様にも見えたんだけど、アウトカウントが点灯したから犠牲フライだったみたい)
での得点。

6回表、畑田くんの打席に代打・越塚くん。
越塚くんが四球で出塁すると代走に長くん。
このあと、渡辺くんのタイムリーヒットで長くんがホームインして1点追加。

先発の畑田くん。
1、2回以外はノーヒットに抑えました。
(ちょっと怪しいのが1本あったけど、私のあてにならないメモは “トンネル” と書いてる)

試合を見学していたおぎっちとケンヤに近寄るホンちゃん。

千葉東高校さんかな?しばらく見学してました。

外からも。
こちらは近所の学校の部活帰りの生徒さんだと思われます。

6回ウラ、商大付のピッチャーは畑田くんから迫田くんに交代。
サコちゃんは先頭打者にヒットを許したものの後続は打ち取った・・・んだけど
守りのミスが出て1点を与えることに。

7回表、先頭打者の坪井くんが打席に入ろうとしたときに試合を見学していたケンヤが
“坪井!1本打ってこい!!!”
坪井くんはニコっと笑顔で応えて打席へ。
ケンヤの声援効果もあってか坪井くんはスリーベースヒットで出塁。
直後、打席に入った宮本くんのタイムリーヒットは
打った瞬間、見学席から “うまいっっ!!!” との声が聞こえました。
私の気持ちを代弁してくれたおじさん、ありがとう^^
宮本くんはホント、キレイに打ってくれるなぁ。
そのあと、サコちゃん、渡辺くんのタイムリーと押し出しの四球でさらに3点追加。

この日の坪井くんは4打数4安打 犠牲フライ1。
少し前に坪井くんに一番近い先輩?!が、打てないんだよなー・・・と仰ってましたが
ここにきてイイ感じになってきましたよ~^^

世田谷学園の監督さんは怒鳴りまくっていらっしゃました^^;
染谷先生も打席に入る選手に “お前、今度打たないと代えるよ!!!” 、
両ベンチから常に大きな声が飛び交ってた試合でしたが
私は好きです、こーゆーの。
両監督ともに理不尽なことは言ってない、愛ある檄?!だし
私が高校生のトキはこんなんフツーのこと。
期待してない選手には大きな声出したりしない、怒られたモノ勝ちだよ。
見ている方も怒られている選手ほど、見込まれている選手として見てます。

8回表、宮本くんの内野安打&悪送球でノーアウト2塁。
1アウト後、6番藤ヶ崎くんが打席に入ったところで宮本くんが3盗。
とむくんのセンター犠牲フライで宮本くんがタッチアップ、ホームインして11点目。

曇ってたせいもあるんだけど割と早い時間から薄暗い感じだったので
試合途中がら照明が点きました。

6回から登板したサコちゃん。
この日は被安打3 与四球1 奪三振5か6^^;
9回ウラ、最後のバッターって三振だったのかな?
最後の選手が三振だったら6です。
もし6だったら5者連続三振のナイスピッチのサコちゃんでした^^

最終回にも3点追加して14-3で商大付が勝ちました。

世田谷学園さん、千葉東高校さん、ありがとうございました。

商大付の練習試合も残すところあと1戦となりました。 (相手校グラウンドにて)
最終戦勝って、キレイに締めくくってきて下さい^^
冬練も見に行きたいけど行けるかな・・・行きたいけど・・・寒い・・・。
tag : 千葉商大付
第93回全国高等学校野球選手権・千葉大会 1回戦 PART2
遅ればせながら、今年の夏大の観戦記を書いて行きます。
立冬も過ぎて寒くなってきたので、気分だけでも暑かった今年の夏を思い出そうかな、
って、単に書きサボってただけって話・・・^^;
夏大観戦記を書き終えたら甲子園、イースタン観戦記を書いて行こうと思ってます。
*年が変わるでに書き終えらえれるかな・・・
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
7月10日(日) 天気
1回戦@QVCマリンフィールド
第二試合 

第一試合結果
東金
松戸向陽 13-3

今春、松戸秋山高校と松戸矢切高校が統合して開校した “松戸向陽高校” 。
もう横断幕が出来てるんだー、と感心していたのですが
考えてみたら6月の市川市内大会のトキに市川昴(旧・西、北)のユニフォーム見たときも
立派なのが出来上ってるやん、早いなー、って思ったけど
よくよく考えたら春のブロック戦の時点ですでに新ユニ、完成してたんだよね、多分。

松戸向陽高校は10人でこの大会に臨みました。
矢切はだいぶ前から野球部の活動がなかったから全員、秋山の野球部のコです。
昨年、秋山のユニフォーム(白地にブルーのローマ字表記)を見納めるために
何気に秋山の試合、何回か見に行ってたんだけどそのトキにいた選手の顔が見えなくて
辞めちゃったのかな、と気になりました。
昨年時で2年生だったコなんだけどスタンドにもいなかったみたい。
せっかく少ない人数の中、チームを引っ張ってきた選手だっただけに残念。

東金高校の先発は山田投手。
商大付を応援している者にとっては昨秋のイヤ~な思い出が蘇ってきますが(;一_一)
昨年の秋大2回戦で負けた相手です。

商大が負けてる相手だからなー、秋山も難しいかな・・・なんて思っていたのですが1回表に四球、センター前ヒット、四球でいきなりノーアウト満塁のチャンス!予想外の展開に3塁側・松戸向陽スタンドがざわついていると4番宮本くんがショートゴロゲッツー。
あー・・・せっかくのチャンスが(-"-) まだ2アウトなのに、チェンジくらいの勢いでガッカリしてたら5番谷口くんのライトへのタイムリーヒットで1点先制!すげぇーーー!先制!
3塁側スタンドは大騒ぎでした^^

松戸向陽の先発の宮本くん。
初回から東金高校さんの反撃が始まるんだろーか・・・と1回ウラのピッチングを見守っていたら
3者連続内野ゴロに打ち取って笑顔でベンチに戻ってきました。
ちょっと、希望の光が・・・。

東金の山田くんはストレートで125kmUPの表示が多く出てました。

2回表、サードゴロエラー、センターヒット、死球で1回同様
ノーアウト満塁のチャンスを迎えた松戸向陽。
打順も1番に戻り期待される中打席に入った山崎くんはセンターフライ。
浅かったんだっけ?3塁ランナータッチアップしなかったな。
2番西村くんはキレイなセンター返し、これで3塁ランナーが還って2点目。
3番及川くんのキャッチャーフライで2アウト、4番宮本くんが打席に入ったところで
ワイルドピッチ、その間に3塁ランナーの橘くんがホームを駆け抜けて3点目。

ちょっとコレ、ひょっとしてひょっとして・・・ひょっとしちゃうかも?!

だって、2回ウラも無得点に抑えたし^^
いつ反撃されるか、ってゆー思いはあったけどそれでも2回終了時まではホントに
もしかしたら、って期待しちゃいました。

でもまあ、わかってはいたけど(失礼な・・・ゴメンナサイ・・・)
3回以降はこんな状況が多々ありまして・・・。

結果、3-13、5回コールドで東金高校さんが逆転コールド勝ちを収めました。

昨秋も秋津球場で見たな、東金高校さんの校歌斉唱。

松戸向陽高校さんの校歌披露はお預け。
2回表の攻撃前に校歌流れたけど当然のことながら、秋山の校歌とは全くの別ものでした。
負けてしまったのは残念だったけど、
もしかしたら!って思わせる試合を見せてくれたことに感謝です。

松戸向陽高校の校旗はエンジ。
ユニフォームも横断幕も新しい、松戸向陽仕様になってたけど
唯一、応援団旗だけは昨年までと同様、秋山の校旗がスタンドで翻ってました。
この翌日、国府台球場に商大付の試合を見に行ったら
松戸向陽高校の野球部くんが補助役員やってたの。
商大付の試合後に “昨日、マリンに応援に行ったんだよ^^”
って声掛けてしばらく話してました。
“先制して、3点リードして、もしかしたら!って思ってちょっと夢見ちゃいました^^”
“自分達がマリンで試合していいのかな?!って思ったんですけど良い思い出になりました。マリン、キレイでしたね^^”
“3年生が引退しちゃったので秋の大会は部員不足で出場出来ないんです。部員募集してるんですけどなかなか入ってくれる人がいなくて・・・”
見ている方も夢見させてもらった試合でしたよ、ありがとう^^
スタンドにも卒業生らしき方とか選手のお兄さんらしき方とかが応援にいらしてて
皆さん、得点場面では本当に喜んではりました。
今はまだ本気で甲子園を目指す、そーゆーチームではないかもしれないけど
みんな野球が大好きで、少ない人数ながら頑張ってきたのを野球の神様が見ていて
そのご褒美としてマリンで試合させてくれたんじゃないかな、と思いました。
今秋の大会は部員不足で出場出来なかったけど、来年、
1年生が入部してまた夏にマリンで試合が出来るといいね。
そのトキは是非、みんなで松戸向陽高校の校歌を披露して下さい^^
ちなみに話しをしたコは2年生、“新しい校歌覚えた?” って訊いたら
“まだ歌詞見ないと歌えない^^;” って言ってました。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
試合中にふとバックスクリーンを見ると・・・

補助役員のコがてっぺんに立ってるー!!!
え~~~!!!怖い、怖い!!!飛行機まで飛んでるし!(飛行機は関係ナイ?!)
高所恐怖症の私は絶対あんな場所には立てん!

こんなとこだよ、こんな高いとこ。
校旗掲揚の準備でもしてたのかな。
眺めはいいだろうけどマリンなんて風の強い球場だし、見ている方が怖かったよ^^;
気をつけておくれ(*_*)
立冬も過ぎて寒くなってきたので、気分だけでも暑かった今年の夏を思い出そうかな、
って、単に書きサボってただけって話・・・^^;
夏大観戦記を書き終えたら甲子園、イースタン観戦記を書いて行こうと思ってます。
*年が変わるでに書き終えらえれるかな・・・
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
7月10日(日) 天気





東金


今春、松戸秋山高校と松戸矢切高校が統合して開校した “松戸向陽高校” 。
もう横断幕が出来てるんだー、と感心していたのですが
考えてみたら6月の市川市内大会のトキに市川昴(旧・西、北)のユニフォーム見たときも
立派なのが出来上ってるやん、早いなー、って思ったけど
よくよく考えたら春のブロック戦の時点ですでに新ユニ、完成してたんだよね、多分。

松戸向陽高校は10人でこの大会に臨みました。
矢切はだいぶ前から野球部の活動がなかったから全員、秋山の野球部のコです。
昨年、秋山のユニフォーム(白地にブルーのローマ字表記)を見納めるために
何気に秋山の試合、何回か見に行ってたんだけどそのトキにいた選手の顔が見えなくて
辞めちゃったのかな、と気になりました。
昨年時で2年生だったコなんだけどスタンドにもいなかったみたい。
せっかく少ない人数の中、チームを引っ張ってきた選手だっただけに残念。

東金高校の先発は山田投手。
商大付を応援している者にとっては昨秋のイヤ~な思い出が蘇ってきますが(;一_一)
昨年の秋大2回戦で負けた相手です。

商大が負けてる相手だからなー、秋山も難しいかな・・・なんて思っていたのですが1回表に四球、センター前ヒット、四球でいきなりノーアウト満塁のチャンス!予想外の展開に3塁側・松戸向陽スタンドがざわついていると4番宮本くんがショートゴロゲッツー。
あー・・・せっかくのチャンスが(-"-) まだ2アウトなのに、チェンジくらいの勢いでガッカリしてたら5番谷口くんのライトへのタイムリーヒットで1点先制!すげぇーーー!先制!
3塁側スタンドは大騒ぎでした^^

松戸向陽の先発の宮本くん。
初回から東金高校さんの反撃が始まるんだろーか・・・と1回ウラのピッチングを見守っていたら
3者連続内野ゴロに打ち取って笑顔でベンチに戻ってきました。
ちょっと、希望の光が・・・。

東金の山田くんはストレートで125kmUPの表示が多く出てました。

2回表、サードゴロエラー、センターヒット、死球で1回同様
ノーアウト満塁のチャンスを迎えた松戸向陽。
打順も1番に戻り期待される中打席に入った山崎くんはセンターフライ。
浅かったんだっけ?3塁ランナータッチアップしなかったな。
2番西村くんはキレイなセンター返し、これで3塁ランナーが還って2点目。
3番及川くんのキャッチャーフライで2アウト、4番宮本くんが打席に入ったところで
ワイルドピッチ、その間に3塁ランナーの橘くんがホームを駆け抜けて3点目。

ちょっとコレ、ひょっとしてひょっとして・・・ひょっとしちゃうかも?!

だって、2回ウラも無得点に抑えたし^^
いつ反撃されるか、ってゆー思いはあったけどそれでも2回終了時まではホントに
もしかしたら、って期待しちゃいました。

でもまあ、わかってはいたけど(失礼な・・・ゴメンナサイ・・・)
3回以降はこんな状況が多々ありまして・・・。

結果、3-13、5回コールドで東金高校さんが逆転コールド勝ちを収めました。

昨秋も秋津球場で見たな、東金高校さんの校歌斉唱。

松戸向陽高校さんの校歌披露はお預け。
2回表の攻撃前に校歌流れたけど当然のことながら、秋山の校歌とは全くの別ものでした。
負けてしまったのは残念だったけど、
もしかしたら!って思わせる試合を見せてくれたことに感謝です。

松戸向陽高校の校旗はエンジ。
ユニフォームも横断幕も新しい、松戸向陽仕様になってたけど
唯一、応援団旗だけは昨年までと同様、秋山の校旗がスタンドで翻ってました。
この翌日、国府台球場に商大付の試合を見に行ったら
松戸向陽高校の野球部くんが補助役員やってたの。
商大付の試合後に “昨日、マリンに応援に行ったんだよ^^”
って声掛けてしばらく話してました。
“先制して、3点リードして、もしかしたら!って思ってちょっと夢見ちゃいました^^”
“自分達がマリンで試合していいのかな?!って思ったんですけど良い思い出になりました。マリン、キレイでしたね^^”
“3年生が引退しちゃったので秋の大会は部員不足で出場出来ないんです。部員募集してるんですけどなかなか入ってくれる人がいなくて・・・”
見ている方も夢見させてもらった試合でしたよ、ありがとう^^
スタンドにも卒業生らしき方とか選手のお兄さんらしき方とかが応援にいらしてて
皆さん、得点場面では本当に喜んではりました。
今はまだ本気で甲子園を目指す、そーゆーチームではないかもしれないけど
みんな野球が大好きで、少ない人数ながら頑張ってきたのを野球の神様が見ていて
そのご褒美としてマリンで試合させてくれたんじゃないかな、と思いました。
今秋の大会は部員不足で出場出来なかったけど、来年、
1年生が入部してまた夏にマリンで試合が出来るといいね。
そのトキは是非、みんなで松戸向陽高校の校歌を披露して下さい^^
ちなみに話しをしたコは2年生、“新しい校歌覚えた?” って訊いたら
“まだ歌詞見ないと歌えない^^;” って言ってました。
+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:.
試合中にふとバックスクリーンを見ると・・・

補助役員のコがてっぺんに立ってるー!!!
え~~~!!!怖い、怖い!!!飛行機まで飛んでるし!(飛行機は関係ナイ?!)
高所恐怖症の私は絶対あんな場所には立てん!

こんなとこだよ、こんな高いとこ。
校旗掲揚の準備でもしてたのかな。
眺めはいいだろうけどマリンなんて風の強い球場だし、見ている方が怖かったよ^^;
気をつけておくれ(*_*)
tag : 夏県大会